忍者ブログ
~マンションベランダでの薔薇日記~
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薔薇好きな皆さんにとっては忙しい時期ですね。
こちらのブログは2年近くお休みしていますが
沢山の方に訪問して頂いているようで心苦しく思っていました。
我が家の薔薇は少し数が減りましたが挿し木などが
成長して未だにベランダを占領しています。
最近の様子はこちらで紹介していますので
よろしかったら覗いて見て下さい。
PR
昨日までの暑さが嘘のように
今日の横浜は豪雨が降り気温が少し下がりました。

PCの調子が悪い上にコンデジが壊れてしまい
更新が長らく滞っておりました。(2ヶ月振りです)

ベランダに出てもお花は疎らだし午前中は直射日光が当たるので
カメラを片手に静止する勇気もなく
日焼け止めを塗っていてもシミが増えるし
洗濯物を干す時なんて完全防備で恥ずかしい姿です。

こんな不定期なブログなのにアクセス数を見ると
覗いてくださっている方も居て感謝感謝です。

7月から薔薇のお世話を放棄していた私がネタにする記事など
何もないのですが・・・今咲いている薔薇を紹介します。


P1000038.jpg
写真はERのシスターエリザベスです。
我が家に初めてERを迎えた時の福袋の1本で
選べるのは1本だけだったのでザ・プリンスを選びました。
シスターエリザベスとペガサスはお店の方が選んでくれたのですが
今ではどれも私のお気に入りです。


P1000034.jpg
枝がとても細くうな垂れて咲くので手すりにハンギングを引っ掛けて
高い所から垂れるようにしています。
風に揺ら揺らしてとても可愛い薔薇です。

暑さに弱いので真夏は咲かせないつもりでしたが
蕾が小さいので気付かない間に咲いてしまいました。


P1000044.jpg
中央がボタンアイになるのですが
夏の花はちょっと小さめなのであまり目立ちませんね。
暑いので時々HB101を葉に噴霧したりジョウロの水に数滴垂らして
あげる位しかしていなかったのにこんなに沢山咲いてくれました。


DSCN4721.jpg
春のお花はこんな感じで少し大き目でした。
でも年々お花が小さくなっているのは枝数を増やしたからでしょう。


DSCN0794.jpg
この写真は始めて我が家で咲いた時の写真です。
ボタンアイがキュートでしょ?

私は最初の頃摘蕾してあまり咲かせないようにしていました。
届いた時には既に大苗だったのだから必要ないのに
本当に未熟者だったと思います。
そのお陰で拳より大きい大輪花を見る事が出来ましたけど。
(2009年5月撮影)


実は上の3枚の写真は最近買ったデジイチで撮った写真です。
デジイチと言っても操作が簡単で持ち運びも出来るように
前から欲しかったLumixGF2を購入しました。

GF3が出たのでお買い得でしたがWレンズキットの上
SDカードやケース等色々追加で購入したので
私にとっては勇気の居る買い物でした。

まずはお任せ設定で撮ってみましたが一応背景がボケてますね。
ただ私のようなカメラど素人だとコンデジの方が接写も出来て
楽と言えば楽なんですよね~悲しいかな。
ズームレンズも未だに使っていないし。

GF2が発売された頃色々調べていて標準レンズなら
接写はコンデジの方が使い易いというのは解っていましたが
その時はコンデジがあったので使い分けようと思っていたのです。

コンデジが壊れた今となっては
デジイチに拘らずもっと接写に強いカメラにすべきだったのですが
トールの作品を綺麗に撮るにはやはりデジイチが欲しかったのです。

いつかお金を貯めてマクロレンズとやらを購入するか
もう1台手頃なコンデジを購入するのも良いかもしれません。
勿論、風景等は腕次第で本格的な写真が撮れそうです。
まあ、奥が深そうなので色々遊べそうですね♪


今のベランダの様子です。
秋花に期待を込めて蕾をせっせと取っているので寂しいベランダです。

P1000063.jpg
夏になると元気に咲き出すピュアポエトリー


P1000030.jpg
唯一コンデジとの違いを感じたのが赤い薔薇を撮った時です。
レッドモンテローザは実物に近い色が出ました。


P1000066.jpg
ローズポンパドゥールはちょっと清楚な感じです。


P1000035.jpg
マダムビオレの挿し木苗が咲きました。


P1000068.jpg
一番元気なのはミニ薔薇ですね。

※追記・・・私は夏に咲かせる事に反対な訳ではありません。
繰り返し良く咲くバラは咲かせています。
しかし、極端に花が小さくなったり形が変わるバラは
蕾を取って秋花を楽しむようにしています。
それぞれのバラの声を聞いてあげるのが一番だと思います。

6月に自家製発酵肥料をあげてから本当に何もしていませんでした。
ベランダの暑さを思うと肥料は控えた方が良いとは思うのですが
これだけ葉が茂っているとやはり肥料切れになりそうです。

HB101は即効性ではないのですが野菜の実つきが良くなったり
疲れている薔薇苗にあげると元気になったような気がします。

私は100ccを使っていますがなかなか減らないので
試してみたい方は手頃な35ccでも良いかもしれませんね。 
 

今年は早い時期からナナホシテントウをよく見かけました。
一部を除きてんとう虫はバラ好きな方ならご存知の通り益虫です。


DSCN4802.jpg
数年前までこんなグロテスクな幼虫が
てんとう虫の幼虫だなんて知りませんでした。
部屋に飾ろうと切った花によくくっ付いて来てしまい
慌ててベランダに戻しに行ったりしています。


DSCN4416.jpg
今年はうどんこを食べてくれる黄色いてんとう虫が多くて嬉しいです。
それにしても本当に綺麗な黄色。


DSCN4397.jpg
こっちの子はまだ脱皮したばかりなのかな?
私は一度しか卵を見かけた事がないので
多くは他所から飛んで来るのかもしれません。
ちゃんとうどんこの葉の所に飛んで来るんですね。


DSCN4813.jpg
こんな茶色いてんとう虫は初めてみたので
カメムシの一種かと思いましたがシロホシテントウのようです。
光沢があってとても綺麗でした。
これもうどんこ菌を食べてくれるのでウエルカム!


DSCN4814.jpg
こちらも皆さんご存知だと思いますがヒラタアブの幼虫。
この姿でむしゃむしゃとアブラムシを食べる姿は
結構グロテスクだけど我が家の強い見方です。


DSCN4473.jpg
ヒラタアブってどうして人間を怖がらないのでしょう?
いつも私の周りをブンブンとまとわり付いて来ます。
ミツバチと違って刺さないから私が怖がって逃げないからかも。
「駄目でしょ~」「あっち行ってなさい」なんて
ベランダでヒラタアブと会話している私ってかなり危ない人です。

我が家のベランダはバラにも野菜にも
自然素材の薬剤しか散布していないので沢山の虫が訪れます。
虫達の楽園になってくれてたら嬉しいです。
幼虫達の為にアブラムシを全部潰さず少し残してはいるけれど
これ以上アブラムシは増えて欲しくないな~


昨年500円で購入した新苗のイブピアッチェは
芍薬のように大きな花を咲かせています。
DSCN4805.jpg



レッドモンテローザの房咲き。
DSCN4804.jpg



スイートチャリオットは風に揺れてベランダでも
自然な雰囲気を作ってくれます。
DSCN4751.jpg







 この本のお陰で無農薬でバラを育てる方が増えたでしょうね。
私も発酵肥料作りの時はとてもお世話になりました。
 
【送料無料】無農薬でバラ庭を


 
つるイブピアッチェにも惹かれます。
香りが良くて大輪で本当に綺麗なバラです。
雨が降ったり止んだりでニームや活性剤の散布がなかなかできません。
先日、花柄を摘んでぎゅっと握ったらブチュっと嫌な感触。
結構大きい芋虫系が・・・
久し振りにヒエ~と声を上げてしまいました。

さて本題の黒点病(黒星病)ですが・・・
正直言ってベランダ栽培の我が家では殆ど被害がありません。
葉が黒くなって来たのですが病気ですか?と写メを送って下さる方が
多いのですが写真が小さくて分り難いのでまとめてみました。

DSCN4636.JPG  DSCN4638.JPG
この写真は2枚とも先月実家で撮って来ました。
スタンプで押したように見事な真ん丸黒点ですよね。
こんな症状だったら間違いなく黒点病という事です。
しかし、こんな正統派黒点の見本のような斑点ばかりではなく
中にはちょっと違う形もあります。


2269aabc.JPG
この写真は随分前に我が家で撮った黒点らしき葉の写真です。
右上の変形した丸は確かに黒点らしき点ですが
左下の茶色くなっているのは
黒点が出たので慌てて薬剤を散布した跡かな?と思われます。

薬剤の濃度が濃すぎたり散布した後に強い日差しが出たりすると
油分の多い薬剤の場合焼けてしまうようです。

他の方のブログなどを見るともっと黒く満遍なく薬剤焼けしているようですが
我が家で散布しているHB101やアグリチンキは殆ど薬剤焼けがなく
グリーンニームもローズニームの時より油分が少ないせいか
この症状が出る事がないので写真が無くてすみません。

我が家でもこの時期は少しだけ黒点らしき葉を見かけます。
面白い事に手すりに沿って置いた鉢の片側だけに出るので
雨が当たるか否かが発生の原因だと言う事は明白ですが
他にも色々な要因があるようです。

実家の様子を見ると花を沢山咲かせて樹勢が弱っている薔薇に
多く出ているように思います。

花が咲いているうちは肥料をあげない方が良いと言われますが
私は咲き始め以外は肥料をあげています。
花が終わる前に元気の良い薔薇は次の花芽が上がって来ていますし
液肥以外は効力が出るまでに少し時間がかかりますから。

私の素人考えで申し訳ありませんが
うどんこ、アブラムシ、黒点病はよく質問があるのでご紹介しました。


それでは、今咲いている薔薇を紹介します。
今月に入ってレッドモンテローザらしき薔薇が咲き出しました。
購入した時は15cm程だった丈が60cmになっています。
少々アブラムシが付いていますが
豪華な花びらの巻き方と10cm近くもある花径は
ミニバラとは思えない程豪華ですね。
蕾も沢山あるのでまだまだ楽しめそう♪




DSCN4760.jpg

DSCN4761.jpg



 

今日から6月です。
今年は早々と5月末に梅雨入りもして
すっきりしない6月になりそうな予感。

折角のバラシーズンなのにブログの更新が滞っていました。
写真だけは撮り貯めて居たのでUPします。


初心者の方にあまり手を掛けなくても綺麗に咲いてくれる薔薇と聞かれると
私はデルバールのギー・サヴォアをお薦めします。
ベランダでは少々大きくなり過ぎる事は否めませんが
とにかくこの薔薇が咲くと華やかになるからです。
DSCN4492.jpg
蕾は深みのある真紅と言う感じですが
お尻の方にはしっかり絞りが見えます。(5月13日)


DSCN4548.jpg
今年のギー様はちょっと雰囲気が違いました。(5月15日)
開いていも色が濃いままで絞りも黄色がかっています。


DSCN4561.jpg
毎度の事ながら天気の良い日に撮ると色が飛びますが
絞りはちゃんと写ってますね。(写真は5月16日)


DSCN4695.jpg
今回は房咲きになった枝もありとても華やかです。(5月26日)
魅力的な花芯には良く見みると来客が…


DSCN4655.jpg
黄色の花芯が多いのは虫達が見え易い色だからそうです。
フカフカのベッドの上で転がるように体中に花粉をくっつけていました。

以前花芯の中で体を転がす虫についてブログにUPしたら
イワタチビツヤハナバチではないかと情報を戴きました。
イワタチビツヤハナバチは体長が短くコロコロしていましたが
この虫は細長いのでまたちょっと違う感じです。


DSCN4707.jpg
赤い薔薇はなかなか綺麗に写らないので
写真の枚数も必然的に増えてしまいます。
真ん中の色が実物に近いですが咲き進むと少し薄くなります。


DSCN4743.jpg
雨に濡れた姿も艶やかです。(5月30日)

この薔薇は昨年も今年もうどんこが全くでませんでした。
枝が太くて硬いのでオベリスク仕立ては少々大変ですが
あまりに手が掛からないので放任していたら植替えの時に
コガネムシの幼虫に根っこを齧られているのが判明。
元気がなかったけれど何とか回復してくれて
こんなにベランダを明るくしてくれました。

そう言えば2年前の私の誕生日に我が家にやって来ました。
もうすぐその6月7日ですから丸2年ですが
新苗だったのに生育の早さには驚かされます。

木立としても育てる事は可能ですが自由奔放に枝を伸ばすので
半つるとしてオベリスク等に絡めると逆にコンパクトになります。

ここ数日強風と雨でベランダはうどんこやらアブラムシが大発生。
本来、雨の日の消毒はご法度ですが
上階のベランダが屋根代わりなので窓際の鉢は雨に濡れていませんし
階下を気にせず噴霧出来る絶好のチャンス。
思いっきりノズルを絞って噴射しました。
でも、ギー様はそれが必要無い位葉もピカピカです。


その他の薔薇達も花盛りです。

DSCN4728.jpg



DSCN4721.jpg



DSCN4730.jpg


DSCN4710.jpg     DSCN4752.jpg


DSCN4735.jpg

 


暑さ対策にベランダ用ハンギングを購入しました。
本来はプランターを乗せるのですが私は8号鉢を2つ乗せています。
もっと横幅の広いのもありますがこちらにしました。
引っ掛ける部分が調節出来るので便利です。
鉢の下の風通しが良くなって本当に購入して良かった♪
 
フラワーエンゼル 256 500型 


 

 
午後4時頃から雷と共に雨が降り出しました。
今夜も大雨になるかもしれないとのこと。
また薔薇に被害が出ないと良いのですが・・・


DSCN4525.jpg
ローズポンパドゥールとザ・プリンスがほぼ同時に開花しました。
(写真は5月14日)
ベランダに出た途端に甘ーい香りが鼻腔をくすぐります。
1年の苦労が報われる瞬間。
紫外線さえなければずっと佇んでいたい位です。



しかしローズポンパドゥールに異変が・・・
開花寸前で萎れている花が何個かあるのです。


DSCN4556.jpg
逸早く蕾が沢山上がった新雪も外側の花びらが茶色くなってます。

最初は水切れかと思いたっぷり水をあげたのですが復活せず
何日もそのままの状態です。
もしかしてこれがボーリング?と気付きました。
そう言えば強風と雨が数日続いた後に起きたので
昨年雨が続いて実家のピエールが蕾のまま開かないと
母が愚痴っていたのを思い出したのです。

うちのベランダは余程の強風と同時に雨が降らないと
吹き付ける事はありませんが今年はとにかく風が強かったので
花びらの多い品種に被害が出てしまったようです。

昨日2鉢とも雨風の当たらない場所に移動して様子を見る事に。
ローズポンパドゥールは外側が萎れながらも開いて来ましたが
新雪は蕾を取った方が残りの蕾に栄養が行くか迷っています。
開いてしまえば外側の花びらは見えないから
ビニール袋をかけて無理やり咲かせてみようか・・・蒸れそう。

ボーリング初体験の事は忘れて
ローズポンパドゥールの開花までの道のりを写真でご紹介します。
DSCN4469.jpg
最初はHTのような姿なので妖艶なお姿は想像できません。
(5月12日)


DSCN4483.jpg
これからの展開を予想させるグルグル感。
(5月13日)


DSCN4510.jpg
桜の開花は5、6輪咲いたらという定義だそうですが
薔薇の開花定義はよく分りません。
そもそも1つの株ごとに言うのか1つの花ごとに言うのか
特に八重咲きの場合はどんどん変化するので
ポンパドゥールもこれ位で開花と言って良いのか迷うところです。
(5月14日)


DSCN4553.jpg
これ位が一番綺麗だと思うのでこれを開花としましょう。
ポンパドゥールは枝が細くしな垂れてしまうので
お隣さんのプリンスと寄り添うように留めました。
(5月15日)


DSCN4559.jpg
100均で売っている園芸用洗濯ハサミが大活躍です。
ボーリングしなかったらもっと豪華だったのに残念。
(5月16日)



ここ数日のベランダの様子

DSCN4583.jpg


DSCN4580.jpg    DSCN4524.jpg


DSCN4589.jpg


DSCN4567.jpg    DSCN4561.jpg

DSCN4581.jpg


またそれぞれのカテゴリーで紹介して行きます。




 

地植えにしたらきっと大きくなるでしょうが横に広がり易いので
 来年はもう少しコンパクトに育てようと思います。
2009年最新品種※※※【バラ苗】 ローズポンパドゥール (Del桃)
 国産苗 新苗 ○※5月末...




うちのは多分輸入苗だと思いますがとにかく良く咲いてくれます。
この写真より咲き始めはもっと綺麗な形と色ですよ。




昨年からこの土に換えてみましたが根張りがとても良くなりました。
横浜は朝から雨振りで時折結構強く降っていました。
昨日の蒸し暑さが何だったんだと思う位涼しくて風邪をひきそうです。

ミニバラや挿し木苗以外で今年一番に開花したのはニューウェーブでした。
昨年も挿し木苗は4月末に開花していますが
親株の一番乗りはローズポンパドゥールでGW中だったので
1週間位遅いかな?と言う感じです。


DSCN4412.jpg
蕾なのにヒラヒラしてる~(5月5日)


DSCN4450.jpg
もしかしてポンパドゥール様を差し置いて貴方が一番?(5月10日)



大雨の中開花しました~(5月11日)
花径は10cm位あります。

2009年6月に新苗で購入したニューウェーブですが
とても小さな苗だったので摘心を繰り返しやっと大株らしくなりました。
今年は花姿もちょっと大人の雰囲気になってます。

うちのニューウェーブは少しピンクがかっていて
商品タグの写真とは雰囲気が違います。
日記を読み返すとラ・マリエに似ていると以前も書いていました。
でも、今年はほんのちょっぴり大人色に変化して
本来のニューウェーブに近づいて来たのかもしれません。


今日のベランダの様子です。
DSCN4460.jpg
午後にはシャルロットも開きだしてベランダは華やかに。
ちょっと中心の色が薄いです。


DSCN4459.jpg
コルダナ社の品種が分らないオレンジのミニバラ。
昨年株分けをして生徒さんにプレゼントをしたので
今年は伸び伸びと育ちとても綺麗に咲いてくれました。


DSCN4457.jpg
ブルーミングルビーも雨でうどんこが目立たなくなりました。

 






じっくり育てたい方は新苗が手頃です。
GWも過ぎ昨年の今頃はもっと咲いているバラが多かったのですが
今年は昨年より少し遅いようです。

ここ横浜は毎日突風のような風が折角ほころび始めた
蕾たちを傷めつけています。
鉢数が増えたお陰で倒れる事は無くなったものの
支柱に留めていない枝が右に左に振り子のように揺れる度に
ガラス越しにハラハラさせられます。

この風のせいかうどん粉が猛威を奮っている鉢もあり
風が止んだ隙にニームやカダンセーフを噴霧するのも一苦労です。

先日もご紹介した名前の分らないミニバラ。
私のブログではよく登場する激安苗ですが・・・
776adee8.jpg
4月16日頃に咲いた花はどちからと言うと秋花の名残で
この花だけ見るとセントラルローズのバミューダフォーエバーかな?
と思っていました。



しかし、5月に入って咲いた花達はしっかり絞りが入って
黄色とオレンジのストライプがカラフルです。


DSCN4440.jpg
そして咲き進んで行くとほんのりピンクが入って来たのです。


DSCN4432.jpg
下の方に咲いた花は薄い黄色とピンクという感じ。
この花を見るとバミューダフォーエバーかなとも思えるし。

このミニバラは3鉢500円の中の1鉢でしたが
一番生育が旺盛で今では普通のバラとあまり変わらない位の背丈です。

安く売っているミニバラは殆どが挿し木を何本か植えてあります。
1月に株分けをして半分は実家に持って行きました。
それまで窮屈だったのか株分けした途端、益々巨大化したのです。

確か今も2本位が一緒に植えてあるので上で咲いたのと
下で咲いたのは品種が違うのかもしれません。

昨今のミニバラは本当に色々な種類があって
特に絞りの種類が増えて来たように思います。
フォーエバーシリーズは花も大きくミニバラと言うには立派なので
パティオローズという言葉が生まれたのですね。
花色が安定しないのは企業的には短所かもしれませんが
色々な顔が見れて楽しくもあります。

DSCN4443.jpg
このミニバラも1鉢に3本植えてあった挿し木の中で
1本だけ違う色の花が咲きました。
ミニバラとは思えないほど深い色合いで見とれてしまいます。


DSCN3944.jpg
昨年秋に買った時はこんな風に咲いていました。
レッドモンテローザを買いだめした時にちょっと毛色の違う
このミニバラも一緒にお持ち帰りしてしまったのです。
今回咲いたのは下の挿し木です。


DSCN4428.jpg
こちらはブルーミングルビーというミニバラです。
ブルーミングヤードさんのFL福袋に間違って入っていたのですが
うどんこだらけになりながらも春から秋遅くまでずっと咲き続けてくれます。
写真では表現出来ない真紅のミニバラです。

ミニバラって手頃な値段とコンパクトな姿の為に
ベランダ向きだと思われがちですが実は乾燥し易いので不向きなんです。
水切れで下葉が枯れたりハダニにもなり易いので注意しないと。
でも、低い位置で彩を添えてくれるので我が家には必要な存在です。



下の写真はGW中のベランダの様子です。
咲いたらそれぞれのカテゴリーでご紹介しますね。

DSCN4419.jpg

DSCN4412.jpg   DSCN4417.jpg

DSCN4420.jpg

DSCN4405.jpg   DSCN4425.jpg

DSCN4411.jpg


 





定期的に撒くと葉がテカテカして綺麗です。
日差しの強い日や濃度が濃いとヤケドしますから気をつけて!
ここ横浜は昨日の暴風雨が嘘のような晴天に恵まれましたが
夕方になって、また風が強くなって来ました。

先週位からうどんこが出て来て噴霧器の水で洗い流していたので
雨が降るのはちょっと嬉しいのですが・・・
雨のお陰でうどんこ菌も洗い流せたかと言うとそうではなく
今日の気温上昇で益々酷くなった感じです。

今日はカダンセーフを満遍なく散布しましたが
これからはグリーンニーム、アグリチンキ、HB101のローテーションで
虫と病気から薔薇を守らなければ!


そんな矢先こんな透かし彫りも見つけたりして・・・
既にチュウレンジ蜂が活動を開始していたのです。


DSCN4378.jpg
しかもこんなに大きくなっていて食事の真っ最中。
数日前から幼虫を見つけては潰すの繰り返し。
ポンパドゥールの枝は細いのでどこに産卵したか分りませんでした。

昨年のブログを見てみると5月の中旬から被害が出ていたのに
今年は少し早いようです。
ニームには卵の孵化を抑制する働きがあるそうなので
もっと頻繁にニームを噴霧するべきでした。


DSCN4369.jpg
ローズポンパドゥールの魅力はこんな風に蕾が沢山上がって
一度に沢山の花が咲き揃うところ。
この他にも10個以上の蕾があります。


DSCN4377.jpg
ところがやっちまいました。
昨晩の風で支柱が傾いていたので直そうとしたらポキッと。
でも、軽く手が当たっただけなんですけどね。

紙テープで手当てはしましたが折れたのではなく切断と
表現をした方が良い状態なので多分無理でしょう。
手前にも蕾がなくなっている枝が写っています。
これは昨日の風のせいではなく随分前に折れた断面のようです。
数えただけでも5、6本の枝がこんな状態でした。

パラゾウムシも疑いましたが他の薔薇は殆ど被害がないので
ローズポンパドゥールは蕾が落ち易いのかもしれません。
昨年も私のケツアツのせいで被害にあったと書いていましたが
それだけではなく枝が細いので折れ易かったのか
自分で蕾の数を調整しているのかもしれません。

DSCN3676.JPG
昨年の2番花(7月)も見事に咲いてくれました。
ポンパドゥール婦人にはヒヤッとさせられるけれど
次から次と蕾が上がって来るので一番のお奨め品種です


今年の一番花は名前の分らないミニバラでした。
15日から実家に行っている間に咲いてしまったようです。

DSCN4356.jpg  
写真は4月19日に撮影しました。
買った時はオレンジと黄色の絞りだったのですが
今回はこんな風に咲いてくれました。
後ろにひょろんと2本伸びているのもこの薔薇の蕾です。


DSCN4349.jpg
ミニバラと言っても約6cmも花径があり見応えがありますよ。
6号鉢に植え替えたせいかミニ薔薇の可愛らしさはありません。
実はこの薔薇は寒さが厳しい間ビニールをかけていたので
こんなに早く咲いたのだと思います。


DSCN4374.jpg
名前が消えてしまい分らなくなってしまった挿し木も
こんなに蕾が大きくなりました。
やはり挿し木とミニバラはいつも開花が早いようです。






 
今日から4月
何となく気持ちも新たに頑張るぞーという元気が
湧き上がってくるような気がします。
今日は天気も良く洗濯に掃除、薔薇のお世話もしました。


ERザ・プリンスの葉です。
一見とても元気な葉に見えますが中央の葉がうねっています。
これはうどん粉病の初期症状なので米糠を振り掛けて
うねっている葉を指ですりすりしました。

マンションのベランダだと景気良く撒く事はご法度だし
うっすら撒くのも意外と難しいものです。
雨に濡れるとシミになるらしいので指でツンツンして落としました。
風で自然に落ちてくれるのが丁度良いみたいです。

毎年うどんこ発生源のメヌエットやマダムヴィオレは実家に引越したので
今年はうどんこが出ないかと期待していましたが
うどんこ被害の少なかったプリンスに出るとは意外でした。
風通しが悪い場所と言えばそうなのですが・・・

DSCN4271.jpg
プリンスの隣に置いてあるピュアポエトリーは
いつもながらピカピカの葉を茂らせています。
うどん粉にも好みの葉があるようですね。


DSCN4263.jpg
オベリスクに巻いたギーサヴォア。
こちらもうどん粉に嫌われている葉の1つでいつもピカピカ。
日陰に置いてあるので芽吹きは遅かったのですが
あっと言う間に綺麗な葉がオベリスクを覆ってくれそうです。


DSCN4262.jpg
ギー様は枝が太くて硬くて上手く巻けないのが悩み。
しかし黄金虫被害にあったとは思えないほど元気です。
発酵肥料は2月と3月にあげましたがそのお陰でしょうか・・・


2ff04348.jpg
昨年5月はこんなに花が沢山咲きました。
この頃は夏場に比べて私好みの濃い目の色合いです。
今年は置き場所を変えてみたのでどう変化するか楽しみ。




私は最初に出版された
【送料無料】無農薬でバラ庭を参考にしていますが
初心者さん向けの本も3月に発行されました。

 
【送料無料】はじめてのバラこそ無農薬

【送料無料】バラはだんぜん無農薬も読んでみたいと思います。



こんな状況の中、会津のお米屋さんが頑張っています。
昨晩深夜に注文したのに今日発送してくれて明日届きます。
こんなに安いのを頼んだのは初めてですが
評判が良いので30kg頼みました。(精米すると27kgになります)
精米仕立てのお米はきっと美味しいでしょうね~♪
お願いしたら米糠も送ってくれます。

追記(4月2日)
精米したては予想以上に美味しかったです~!
少しでも鮮度を保つように半分程はジッパー式の袋や
ペットボトルに詰めて野菜室に入れました。
美味しいので子供達が食べる食べる!

 

 10kgでこのお値段は安いですよね。
少人数のご家族にはこちらがお奨め。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
貴方の気になる商品
最新CM
[11/13 music♪マカロン]
[11/13 みけ^^]
[08/25 music♪マカロン]
[08/25 kebe]
[08/22 music♪マカロン]
[08/22 ROUGE]
[07/15 music♪マカロン]
[07/14 kebe]
プロフィール
HN:
music♪マカロン
HP:
性別:
女性
職業:
トールペイント講師
趣味:
薔薇・紅茶・トールペイント

Copyright © 花のある生活 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]