~マンションベランダでの薔薇日記~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真冬に挿したミニ薔薇がこんなに大きくなりました
4月の時の様子はこちら
蕾を取ってはいたのですがそろそろ咲かせてみようと思います
同じ時期に挿したミニ薔薇のラブリーピンクも
実家に行っている時、水を張って
朝陽しか当たらない場所に置いておいたら
ぐんぐん伸びていました
もうこの鉢では小さいので涼しくなったら植え替えないと
ミニ薔薇は面白いように挿し木がつくし成長も早いですね
(後日談・・・実はこれ乙女の夢でした)
先日ご紹介した地上部が枯れているけれど
根が張っていた挿し木から新芽が出てきました
新しい命が芽生えたようで愛おしくてたまりません
こちらも小さな新芽が膨らみ始めました
ちゃんと生きているんですね
こちらも自動水遣り機作戦が成功
新芽が元気に開きだしてます
思い切って剪定をした枝がもったいなくてまたまた挿し木
この枝がついたらすぐに大きく成長しそうです
でもこれ以上挿し木を増やしたら置く所がないので
これから剪定する枝は捨てないと駄目ですね~
PR
この記事にコメントする
分身
あのバラからバラもすっごく可愛いし、神秘的。
次は挿し木ですよね?
すごいわ。
我が家もぐんぐん成長して、つぼみも取って、今もまた成長中だけど、ツルバラだけが葉がだんだん黄色になって落葉しちゃいます。
なんでかな?
置いている場所かな?
はてさてどうしたものやら。。。
マカロンさんちは凄いですね。
次は挿し木ですよね?
すごいわ。
我が家もぐんぐん成長して、つぼみも取って、今もまた成長中だけど、ツルバラだけが葉がだんだん黄色になって落葉しちゃいます。
なんでかな?
置いている場所かな?
はてさてどうしたものやら。。。
マカロンさんちは凄いですね。
kebeさんへ
何だか今年は夏にも薔薇が咲いているお宅が多く
日照不足が逆に薔薇には暑さしのぎになっているのかもしれませんね。
専門家の方も今年は薔薇が変だと言っているので喜んで良いものなのか…
挿し木は新しい物が生まれてくるようで好きなんですよ。
挿し木があれば親株を少々思い切って剪定したりも出来るし、保険です。
でもつき過ぎても置き場所がないので困りますけど。
日照不足が逆に薔薇には暑さしのぎになっているのかもしれませんね。
専門家の方も今年は薔薇が変だと言っているので喜んで良いものなのか…
挿し木は新しい物が生まれてくるようで好きなんですよ。
挿し木があれば親株を少々思い切って剪定したりも出来るし、保険です。
でもつき過ぎても置き場所がないので困りますけど。
curtain&kebeさんへ
良い柄と色ですねぇ^^ ごめん、バラ以外の所でつい反応してしまいました(^^;
挿し木もそうだと思うのですが、バラへの夏場の水遣りって結構大事かも。今年我が家の大半のバラがよく咲くのは、今までにないくらい丁寧な水遣りをしているからだと。多すぎても少なすぎてもダメで、若干バラに対して厳しめにするって加減が難しいけど。一般に植物が積極的に取り入れねばならない大事な要素が水だと思うですよ。人間もそうでしょ?
酸素や二酸化炭素は周りにあるけど、容器栽培の場合水が切れたら植物(バラ)は自己防衛本能を働かせて気孔を閉じたりするけれど、いつまでも水が与えられないと時間の問題になっちゃう。で、瀕死の状態の所へ慌てて水をたくさんやったりすると、根が傷みやすくなるんですね。
我が庭のツルバラのなかにも、水遣りのタイミングがずれてしまった結果、生理現象で今の時期下葉を落としたり、黒星病に罹ったりして元気をなくしてるものがありますよ。変な言い方だけど、立ち枯れなどで瀕死の状態にない限りは、適切な世話を継続していって、バラの持つ生命力を「信じて」回復を「待つ」のが一番だと思います。
大苗の堀上時期が悪くて未熟なまま出荷された(春の我が家のルージュピエールドゥロンサールのような)苗は別にしても、きちんと管理された上で出荷され販売された苗なら、余程のことがない限り時期を待てば復活します。バラの多くはそれくらい生命力がある植物だと思います。
それに、バラは育てている人の声がよく聞こえる植物の一つのようです。気持ちが通じ合えるような感覚をよく覚える今日このごろです。嘘じゃないもん!今朝もツルバラの枝が服に引っかかったので「なあに?どうしたの?」って振り返ったら、引っかかってた枝にちょうどチュウレンジハバチが産卵する直前だったの。嘘じゃないもん!
長くなりました。ごめんちゃい。
挿し木もそうだと思うのですが、バラへの夏場の水遣りって結構大事かも。今年我が家の大半のバラがよく咲くのは、今までにないくらい丁寧な水遣りをしているからだと。多すぎても少なすぎてもダメで、若干バラに対して厳しめにするって加減が難しいけど。一般に植物が積極的に取り入れねばならない大事な要素が水だと思うですよ。人間もそうでしょ?
酸素や二酸化炭素は周りにあるけど、容器栽培の場合水が切れたら植物(バラ)は自己防衛本能を働かせて気孔を閉じたりするけれど、いつまでも水が与えられないと時間の問題になっちゃう。で、瀕死の状態の所へ慌てて水をたくさんやったりすると、根が傷みやすくなるんですね。
我が庭のツルバラのなかにも、水遣りのタイミングがずれてしまった結果、生理現象で今の時期下葉を落としたり、黒星病に罹ったりして元気をなくしてるものがありますよ。変な言い方だけど、立ち枯れなどで瀕死の状態にない限りは、適切な世話を継続していって、バラの持つ生命力を「信じて」回復を「待つ」のが一番だと思います。
大苗の堀上時期が悪くて未熟なまま出荷された(春の我が家のルージュピエールドゥロンサールのような)苗は別にしても、きちんと管理された上で出荷され販売された苗なら、余程のことがない限り時期を待てば復活します。バラの多くはそれくらい生命力がある植物だと思います。
それに、バラは育てている人の声がよく聞こえる植物の一つのようです。気持ちが通じ合えるような感覚をよく覚える今日このごろです。嘘じゃないもん!今朝もツルバラの枝が服に引っかかったので「なあに?どうしたの?」って振り返ったら、引っかかってた枝にちょうどチュウレンジハバチが産卵する直前だったの。嘘じゃないもん!
長くなりました。ごめんちゃい。